茨城空港と鹿島鉄道廃線跡をみる
平成22年3月11日国内98番目の空港として茨城空港が開港しました。定期便はアシアナ航空ソウル便毎日1往復のみの開港となりました。(4月16日から神戸便就航)テレビでも話題になりました。
また、鹿島鉄道は平成19年3月に廃線となり、現在,鹿島鉄道代替バスが運行されています。しかし,運賃はほぼ変わらないものの,定時性,速達性が確保されていた鉄道に比べ,一般道を走るバスとなったこと,運行本数が削減されたことなどの理由からバス利用者は鉄道時の約4割と大きく落ち込みました。これを受け,鹿島鉄道の廃線敷をバス専用道化し,定時性と速達性のあるバスを運行する日本初の事業「地方型BRT」と位置づけ,石岡駅〜旧常陸小川駅(7.1km)(平成21年度事業化区間:石岡駅〜旧四箇村駅(5.1km))を開港にあわせ運用開始する予定でしたが、大幅に遅れている状態です。現在の予定は2010年夏頃開通予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無料駐車場1300台となっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスは水戸方面と石岡方面 となっています。距離・時間を 考えると石岡駅が最寄り駅 でしょうか。 |
![]() |
HISが臨時営業所を開設 していました。ゴールデン ウィークにチャーター便を 数多く飛ばす予定です。 (当初予定より縮小になり ました・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正面玄関はいるとすぐに 出発口です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アシアナ航空カウンター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2階は地元の亀印製菓とすぎのや 茨城の紹介コーナー、地元の 紹介コーナーなどとなっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望デッキのガラスは特別加工で 航空自衛隊側をみると曇りガラス のようになります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
常陸小川駅跡 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここから石岡駅まで 専用道となります。 |
四箇村駅跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新高浜駅跡 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
玉里駅跡 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東田中駅跡 線路が残されたままです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石岡南台駅跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石岡駅 現在は3番乗り場よりの発車です。 石岡駅周辺も橋上駅をはじめとする 都市開発が始まることとなりました。 (茨城新聞2010年3月24日) |