おもいでの急行ひめかわ乗車4(直江津〜糸魚川)
![]() |
![]() |
ここからはJR西日本の担当 となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相変わらず天気は悪いです。 |
![]() |
![]() |
今回のお弁当です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
能生駅では約30分運転停車です。 降りられないのは残念です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車内の撮影と後ろ窓からの風景を 撮ってみました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普通列車に追い抜かれ・・・ 写真はありませんが 特急にも抜かれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北陸新幹線の工事現場が見えて くると糸魚川駅到着です。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キハ58は暖色系 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キハ28は寒色系でした。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
糸魚川駅といえば大糸線の 旧国鉄色と列車庫です。 北陸新幹線工事で取り 壊されてしまうのでしょうか・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
直江津まで回送されます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4番線に大糸線到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
糸魚川はフォッサマグナ、翡翠が 有名ですが日本初の世界ジオ パークに認定されされました。 |
![]() |
![]() |
乗車記念証と弁当の包み紙 |
![]() |