:JR磐越西線(郡山〜新津)

明治29年1月20日に郡山〜新津を結ぶ鉄道を建設するために岩越鉄道が設立され、明治31年7月26日に郡山〜中山宿間が開業し、明治32年3月10日山潟まで、同年7月15日には若松まで、明治37年1月20日には喜多方まで延伸開業した。明治39年11月1日には鉄道国有法により岩越鉄道は岩越線となった。明治43年12月15日には喜多方〜山都まで、大正2年8月1日には野沢まで延伸される。新津側からも信越線(信越本線)の支線として明治43年10月25日に新津〜馬下まで延伸され、大正2年6月1日には津川まで、大正3年11月1日には野沢〜津川間が開業して全通し、郡山〜新津間が岩越線となったが、大正6年10月10日に平郡線が全通して磐越東線と改称されたのと同時に磐越西線と改称された。

郡山 郡山富田  喜久田 安子ヶ島 磐梯熱海 中山宿
上戸  (臨)猪苗代湖畔 関都 川桁 猪苗代 翁島
磐梯町 東長原  広田 会津若松 堂島 笈川
塩川 姥堂  会津豊川 喜多方 山都 荻野
尾登 野沢 上野尻 徳沢 豊実 日出谷
鹿瀬 津川  三川 五十島 東下条 咲花
馬下 猿和田  五泉 北五泉 新関 東新津
新津  

訪問日:平成17年9月、10月 平成19年1月、10月、11月、平成29年7月