五能線(東能代〜川部)

明治41年7月1日に能代〜能代町(貨物線として)が開業。明治42年10月12日には能代線となった。また大正7年9月25日陸奥鉄道が川部〜五所川原間に開業した。旧鉄道敷設法による予定線となり、順次延長されていった。昭和11年7月30日には陸奥岩崎〜深浦間が開通し、全通し五能線と改称された。
令和4年8月9日の大雨の影響で能代〜弘前駅間が運休となったが、順次再開し、同年12月23日に深浦〜鰺ヶ沢駅間が再開することで全線で復旧した。
令和5年7月15日大雨の影響で東能代〜鰺ヶ沢駅間が運休となったが、同年7月18日深浦〜鰺ヶ沢駅間で再開され、8月11日に全線で運行開始された。

東能代 能代 向能代 北能代 鳥形
沢目 東八森 八森 滝ノ間 あきた白神
岩館 大間越 白神岳登山口 松神 十二湖
陸奥岩崎 陸奥沢辺 ウェスパ椿山 艫作 横磯
深浦 広戸 追良瀬 驫木 風合瀬
大戸瀬 千畳敷 北金ヶ崎 陸奥柳田 陸奥赤石
鰺ヶ沢 鳴沢 越水 陸奥森田 中田
木造 五所川原 陸奥鶴田 鶴泊 板柳
林崎 藤崎 川部

訪問日 平成18年8月、平成5年8月